インプロヴィゼーション研究会・概要
日時:2025年4月5日(土) 18:00〜21:30 (ドアオープン 17:30)
会場:上池袋コミュニティセンター 多目的ホール
〒170-0012 東京都豊島区上池袋2-5-1 健康プラザとしま7階
参加費:無償(ただし参加者人数で仲良く会場代を割り勘200〜600円程度)
☆インプロヴィゼーション研究会(インプロ研)とは?☆
インプロヴィゼーションの楽しさを再発見するところから始まり、即興から生まれる内なる創造力を最大限に引き出して、参加者同士で唯一無二のセッションを生み出す会です。
また、即興を通した関係性の質を向上させることで、事前段取りがなくても成立する即興セッションのパフォーミングアーツを創出すること目的としています。
本プログラムの場から期待できること
・参加者一人ひとりの内なる創造性を引き出すこと
・即興・インプロの持つ柔軟な発想力や自由な表現を覚醒させること
・異なるジャンルの表現者同士のフレッシュな繋がりを産み出すこと
・他者とのつながりの中で生まれる表現する楽しさを体感すること
・インプロを通して得た気づきが日常生活を豊かにし、日々の暮らしをより自由に送ることが出来るようになること
・共に表現をする繋がりやその表現者を支える仲間を見出すこと
参加者カテゴリー
本プログラムの参加対象者は下記の5つの枠を設けています。
・①表現者:ダンスまたは演劇等の表現のキャリアがあり、即興での表現に惹かれる方
・②客:このインプロの場をいち鑑賞者(干渉者)として見守りたい方
・③ミュージシャンなど:即興で音楽を出せるサウンドクリエイター、またはD Jなど
・④舞台の制作、運営などにご関心興味のある方
・⑤その他
お申し込み方法
参加者カテゴリー①の表現者においては、本プログラムは完全招待制を採用しています。
からだ部の運営から招待を受けた方のみ参加できる権利があります。
また、招待を受けた方はご自身の周りで二名までご招待することが可能になります。
招待者の選定基準は、本会に掲げた目的である、「事前段取りのないパフォーミングセッション」を成し遂げられる可能性のあるダンサー・パフォーマー(役者含む)になります。
※ただし、先々においては一般申し込みも受け入れる可能性があります。
参加者カテゴリー②③④⑤においては、どなたでもご参加可能です。
karadabudayori@gmail.com
あてに、「 / インプロ研究会参加申込」と題して、下記1)2)3)について記入し、お申し込みください。
1) お名前(ニックネーム可) 性別
2) 参加者のカテゴリー Ex ①以外の②③④⑤をご回答ください
3) その他(何か伝えたいことなどあれば)
担当の返信を持って予約完了となります。
※参加費はかかりませんが、参加者全体の人数で割った会場代をお支払いください。200円〜600円程度。
※事前申し込みのない方の来場・鑑賞はお断りしておりますので、ご了承ください。
プログラムのタイムライン
17:30 ドアオープン・フリータイム
18:00 オリエンテーション/ワームアップ/即興のためのワークショップ (50分程度)
19:00 即興セッション1(50分程度+10分休憩)
20:00 参加者同士でフィードバッグタイム→次のセッションに向けて(20分程度)
20:20 即興セッション2 (50分程度)
21:10 おわり
21:30 完全撤収
※当日のタイムラインはあくまで目安です。
柔軟に変化する可能性があることご了承ください。
企画・運営 からだ部
0コメント